キャンプイベントレポート
「NIIGATA SLOW LIVING発酵じかん。」は、令和5年5月27日(土)、28日(日)の2日間、三重県いなべ市の「青川峡キャンピングパーク」にて、今後のイベント企画・運営を見据えた、モニターイベントを開催いたしました。
「三重県で発酵じかん。」と称し、「人と人・新潟と三重がキャンプで発酵!」をテーマに、
- 新潟の発酵食品及び食材の提案
 - 新潟+三重の食体験
 - グリーンウッドワークの実演販売
 - 三重の自然体験
 
以上のプログラムを来場のお客様に準備いたしました。愛知県、岐阜県、三重県、遠くは岡山県のお客様よりご参加いただきました。今回は、1日目の様子をレポートいたします。
            会場の青川峡キャンピングパーク「かもしかキャンプフィールド」・目前の雄大な自然が魅力的
            お客様代表、名和康貴さんのテープカットならぬ「丸太カット」でイベントのスタート
■開会式 14時45分
参加の皆様にお集まりいただき、とり行いました。グリーンウッドワーカーの川端マリコさんのご発案により、テープカットならぬ「丸太カット」にて、本イベントがスタート。
■グリーンウッドワーク実演販売 15時
続いて、新潟県小千谷市出身の「HÖBAL SPOON」・川端マリコさんによる実演販売会を実施。
川端さんの活動を知りたい方はこちらの二つの記事をご覧下さい。
このように当WEBマガジンでは、出演者と読者、記事と実演等がリアルに繋がる場として、イベントを企画・運営していきたいと考えています。
            HÖBAL SPOON・川端マリコさんによる、グリーンウッドワーク実演販売の様子
            お客様を代表して、大賀哲哉さんより乾杯の音頭をとっていただき、夜のイベントをスタート
■焚火BAR 19時30分
焚火を囲んで、参加者の皆様に新潟の食材、新潟+三重の食を体験していただきました。
- 新潟限定ビール&新潟の日本酒試飲
 - 甘酒を色々な飲み方で試飲(ビール・炭酸・ジュースで割る。)
 - 新潟ブランド豚「越乃黄金豚」試食(肩ロースとバラ肉を塩糀漬けにして、ダッチオーブンでロースト。「三重県四日市産の甘みそ」を添えてお召し上がりいただきました。)
 - 地元野菜の塩糀漬け試食(いなべ市産の野菜を新潟産の塩糀で浅漬けにして提供。)
 - 新潟の米菓試食
 
当日は、焚火を囲むのに丁度よい気温で、スローな夜を皆様、お過ごしでした。
            
        次回は、本イベントの2日目の様子をレポートいたします。
- にいがた朝ごはんミニビュッフェ
 - 森林インストラクターと「青川さんぽ」
 - じゃんけん大会
 
以上を行いました。
本記事の撮影協力
- 大賀哲哉さん
 - 古澤隆二さん
 - 河原十郎さん
 - 中西清人さん
 - 名和康貴さん
 
ありがとうございました。